津軽鉄撮冬紀行2017 〜その1 五能線 2/4-2/5〜

(クリックすると拡大されます)
2月最初の週末は三鉄部長さんともに久々に冬の五能線を取材。
(お陰で風邪をこじらせてしまい今週はいろいろ大変でしたが・・・苦笑)

(クリックすると拡大されます)
初日はお天気は良かったもののその前に行った釧路の時並みの強風で

(クリックすると拡大されます)
ちょっと大変でしたが、それでもまずまずのコンディションだったかな。

(クリックすると拡大されます)
こうして写真になると穏やかな感じに見えちゃいますよね !?

(クリックすると拡大されます)
翌日も昼過ぎまでは良いお天気で、まさかの雪晴れ岩木山バックから始まり w(*o*)w

(クリックすると拡大されます)
タラコ色のキハ40系を狙いつつも

(クリックすると拡大されます)
メイン被写体であるリゾートしらかみの雪景色も怠りなく (笑)

(クリックすると拡大されます)
でも、気温が上がった昼前には海岸線はこの通りに

(クリックすると拡大されます)
雪が溶けて来てしまいました。

(クリックすると拡大されます)
なんだかんだいって、今年の東北も暖冬傾向だなぁと思った次第です m(_ _)m
*五能線驫木〜追良瀬'17.2.4 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark2 ED40-150mm PRO* (2830D)
*五能線鯵ヶ沢〜鳴沢'17.2.4 OLYMPUS OM-D E-M1 ED12-40mm PRO* (829D)
*五能線鯵ヶ沢〜鳴沢'17.2.4 OLYMPUS OM-D E-M1 ED12-40mm PRO* (8521D)(画像処理あり)
*五能線驫木'17.2.4 iPhone6*
*五能線板柳〜鶴泊'17.2.5 OLYMPUS OM-D E-M1 ED12-40mm PRO* (8522D)
*五能線北金ケ沢〜陸奥柳田'17.2.5 OLYMPUS OM-D E-M1 ED12-40mm PRO* (2525D)
*五能線陸奥柳田〜北金ヶ沢'17.2.5 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark2 ED40-150mm PRO* (8522D)
*五能線広戸〜追良瀬'17.2.5 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark2 ED12-40mm PRO* (8521D)
*五能線追良瀬〜驫木'17.2.5 OLYMPUS OM-D E-M1 ED40-150mm PRO* (8521D)
*五能線追良瀬〜驫木'17.2.4 OLYMPUS OM-D E-M1 ED12-40mm PRO* (8525D)
スポンサーサイト